ゼロクリック攻撃ってなに? 私たち一般人も標的に!?

目次

スポンサーリンク

ゼロクリック攻撃って?

ゼロクリック攻撃というものがありますが、みなさんはご存じでしょうか?
SMS等のメッセージを受信するだけで被害に合うという、恐ろしい攻撃ですが

最近では、フランスのマクロン大統領や、元首相10人、国王1人、

その他に50ヵ国以上の1000人を超すジャーナリストが狙われているというニュースもありましたね。

果たして防ぐ方法はあるのでしょうか。

スポンサーリンク

ゼロクリック攻撃の仕組みについて

そもそもゼロクリック攻撃の仕組みはどうなっているのでしょうか。

ゼロクリック攻撃の仕組みについて

スマートフォンの監視ソフトウェアとしてイスラエルのセキュリティ企業NSO Groupが開発した

「Pegasus(ペガサス)」を利用し、ユーザーがメッセージを受け取るだけで「感染」してしまうそうです。

 

ユーザーによるリンクのタップが必要ないため「ゼロクリック攻撃」と呼ばれているようです。

乗っ取られるとどうなるの?

スマホに侵入されると、使用しているあらゆる機能が乗っ取られるそうです。

  • 通話の盗聴
  • メール、SNSの投稿
  • 通話履歴
  • ネットの閲覧履歴
  • アドレス帳やカレンダー
  • パスワード、メモ

管理人
もう全部じゃんw
その他にもスマホのマイクやカメラをユーザーに気づかれずに「オン」にして
録音・録画が可能で、GPSデータを収集して位置情報等も入手することが可能なようです。
もう完全に映画の世界ですよねw

一般人も狙われる!?

今のところは冒頭に挙げた首相や各国のジャーナリストが標的のようですが、

もしかしたら私たち一般人も標的にされる可能性は0(ゼロ)ではないのかもしれません。

 

「ゼロクリック」なだけに。

管理人
すみません。調子乗りました。

防ぐ手段はあるの?

防ぐ方法は、スマホのOSのアップデートを常に最新の状態に保つ事でしか

今のところ防御手段がないようです。

 

ちなみにですが、2021年5月にリリースされた「iOS14.6」のiphone12が7月に

「ゼロクリック攻撃」で侵入されたケースも確認されたということです。

 

管理人
リマインダーに書いてあるオムツとかおしりナップ
の事が盗まれたらどうしよう;;

まとめ

今回は「ゼロクリック攻撃」についてまとめさせて頂きました。

イスラエルのセキュリティ企業NSO Group側は、そんなことは無いと全面否定しているようでして

訴訟の構えもあるそうです。

 

以下、ネット上の声です。

  • 知り合いからのリンク、送信ファイルだと開きますし、強いては恋人や配偶者に携帯を触られたら終わり笑正しく生きるしかない。
  • ワシントン・ポストはAmazonのベゾスの会社。 ベゾスのスマホがサウジ政府に盗聴されていた事件あったから調べたんだろうな。 そしたらイスラエルご謹製のスパイウェアだったと。
  • 今回たまたま報道されただけで中国、米国、ロシア等々各国やってるだろ やってないのは平和な日本だけだよ
  • エドワードスノーデンが警告してたけどさ。
  • スマホを使わなきゃ良いだけ 答えは 簡単でした 出直してこい

流石に日本人の一般の方に被害が出ることは今のところは大丈夫と思いますが、やはり怖いですねー。

ではでは!!

公式LINE開設のお知らせ
現在作成中ですが、公式LINEもこの度開設しました。
是非登録お願いします!!
https://lin.ee/LNN3A3g

-ハイスペックでハイクオリティ-

\当ブログのWordPressテーマ/

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事