ワードプレス導入前の環境整備について

目次

スポンサーリンク

ブログを開設する為の環境について

今回はブログを開設するにあたっての環境整備について記事に纏めました。

 

使用するブラウザや、必要なアカウント類等、これからブログに挑戦したい方向けの記事となっております。

 

1推奨ブラウザについて

まず、ブラウザに関してですが、Google ChromeまたはFire foxを推奨します。

 

 

>>>Google Chromeのインストール

 

>>>Fire foxのインストール

 

個人的にはGoogle Chromeをオススメします。

 

というのも、Windowsに標準搭載されているMicrosoft EdgeとGoogle Chromeとでは

検索エンジン自体が違う為、同じ検索文字列でも結果が異なります。

 

 

また、この記事を読んで頂いているということは、ブログで将来的に報酬を得ようという方だと思います。

 

 

Googleアドセンスの審査に合格してアドセンス報酬を得る為に、記事に広告を貼って報酬を得るわけですが、日本のChromeのシェアは2022年2月時点で69%を誇ります。

 

 

続いてEdgeが15%で、残りを他のブラウザが横ばいで取り合う形となっています。

 

シェアが15%のブラウザに広告を貼って報酬を得ようとしても、市場自体が小さいので利益は出にくくなります。

 

 

ここら辺は、今後シェアが変わってくれば状況も変わってくると思います。

 

Googleアドセンス審査、合格のポイント

 

Googleアドセンス審査については下記の記事を参考にして頂ければと思います。

 

 

 

2Googleアカウントを用意する

アカウントを持ってない方はGoogleアカウント公式ページから作成してください。

 

 

Googleアカウントを作成、要はGmailを使用するためにアカウントを作成する訳です。

 

 

将来的にGoogleアドセンス審査を受けるのであればこちらは必須ですので、必ずアカウント作成は行ってください。

 

3Google日本語入力をインストール

Google日本語入力を使えば、予測変換をしてくれたり、トレンドワードの変換の対応も早い為、文字入力の作業効率がアップすることは間違いありません。

 

インストールはこちらGoogle日本語入力ダウンロードページから!

4Twitterアカウントの開設

こちらはTwitter、いわゆるSNSアカウントを作成して集客を行っていくわけですが、

 

ツイート内に自分の記事のURLを載せてアクセスを集める事が出来ます。

 

 

ただし、単に記事URLだけを貼り付けてツイートしても、誰からもフォローはされませんし、Twitterだけの記事流入に頼ってもあまり稼ぐことはできません。

 

「しっかりと日々のツイートをやりつつ記事のURLを貼り付ける」という運用方法でやっていきましょう。

 

 

たまに「記事作成しました、見てください!」といってURLのみを貼って、日常ツイート無しという人を見かけますが、誰からもイイネが付いてませんね。

 

 

まあ普通そうですよね。

 

 

この人はどんな人なのかな?どんなツイートしてるのかな?じゃあ記事を見て見ようかってなる訳です。

 

Twitterの運用に関してはまた近いうちに別記事を上げたいと思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は以上になります。

 

ブログを開設する前の前準備って結構めんどうですが、1回キリの作業ですので、諦めずに頑張りましょう!

 

前準備が終わった方で、サーバー選択がまだの方、サーバーは選択したけどドメイン取得がまだの方は以下の関連記事をご覧ください。

 

ワードプレス導入時のオススメサーバーについて

 

 

『ワードプレス』サーバー開設後のドメイン取得について

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

-ハイスペックでハイクオリティ-

\当ブログのWordPressテーマ/

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事