
目次
Googleサーチコンソールって?
Google Search Console(以下サーチコンソール)は、Googleが提供している無料の管理ツールです。
Twitter界隈ではよくサチコって言われてますね。自分は言いませんけどw
サーチコンソールを導入することにより得られるメリットは以下の通りです。
・閲覧者の検索キーワードを確認できる
・サイトのエラーを通知してくれる
ワードプレス導入後の初期設定について
Googleサーチコンソールの設定方法について
まずは、下記のリンク先の「サーチコンソール」にアクセスします。
今すぐ開始をクリック
Googleアカウントにアクセスする
作成したGoogleアカウントでログインします。

ワードプレス導入前の環境整備について
また、アカウントを作成していない方はこちらの記事を参考にアカウントの作成を行ってください。
プロパティを追加する
サーバー契約時に登録した「ドメイン」を入力してください。

※「〇〇〇.com」のみ入力してください。
TXTレコードをコピー
ドメインを追加すると下記の画面が表示されるので、「TXTレコードのコピー」を行います。
画像にも記載してますが、またこの画面に戻ってくるので、「確認」は絶対に押さないでください。
エックスサーバーにログイン
上記のTXTレコードのコピーを押したら、エックスサーバーの管理画面にログインします。
ログイン後、下記画像の「DNSレコード設定」をクリックしてください。
TXTレコードの貼り付け
先程コピーした「TXTレコード」を下記の画像の部分に貼り付けを行ってください。

先程のTXTレコードを簡単に貼り付けられますよ。
入力が完了したら、「確認画面に進む」➡「追加する」で登録完了となります。
これでサーバー側の登録は完了ですので、先程のサーチコンソールの画面に戻りましょう!
サーチコンソール画面に戻る
先程のサーチコンソールの画面に戻ってきました。
ここで『確認』を押すわけですが、レコードの反映には1時間程かかる場合があります。
エラー画面が表示される事ありますが、反映されていないだけですので、時間を置いてもう一度確認を行いましょう。

これで登録は完了です!お疲れ様でした!
まとめ
今回はGoogleサーチコンソールの登録手順についてでした。
この作業は一度だけ行えばオッケーです。次に『サイトマップ送信』についてですが、こちらは記事が出来次第アップさせて頂きます。
最後までお読み頂きありがとうございました!