
目次
条件付き書式を他ファイルの複数シートにコピーは出来るのか
エクセル(Excel)で条件付き書式を他のシートにコピーする方法を紹介します。
<h3>コピー先の複数シートに貼り付けれるの?
通常であれば、コピー元のシートのセルを選択し、コピー先の別ファイルのシートの摘要したいセルに貼り付けするだけですが、
コピー先の複数シートに貼り付けする場合は話が違ってきます。
というのも、条件付き書式には複数シートに貼り付けるという機能がないからです。
仮にコピー先のシートを前選択し、条件付き書式をクリックしようとすると、
下記のようにグレー表示になり、設定画面を開く事が出来ません。
では、どうすれば良いのか。
答えはめちゃくちゃ簡単なんですが、以下に流れを画像付きで解説します。
複数シートに貼り付けする具体的な方法
1コピー元のシートの、条件付き書式が設定されているセルを選択
2貼り付けたい側のシートを全選択
※選択方法は画像を参照
3条件付き書式を貼り付けたいセルを選択し、右クリックすると貼り付けオプションが出てくるので、「形式を選択して貼り付け」の「▶」をクリック
4貼り付け方法の一覧が出てくるので、 「その他の貼り付けオプション」の「書式設定」をクリック
5 おめでとうございます!条件付き書式がコピー側の複数シートに貼り付けられました。
他にもやり方はあると思いますが、これが一番手っ取り早いしエクセルの苦手な人でも出来るので
個人的にはベストな方法かと思います。